自治会

ホーム>自治会案内>自治会

令和7年度年間行事予定

予定日 行事・内容 備考
4月 5日(土) 総会準備
12日(土) 令和7年度市民会議、自治会総会
24日(木) 第一回執行部会議
5月 11日(日) 美化活動 一斉清掃 午前8時 予備日5月25日
18日(日) 地車フェスティバル
20日(火) 第47回市民会議役員会 午後7時
22日(木) 第47回市民会議 午後7時
6月 日付未定 第1回地域福祉部会
17日(火) 第48回市民会議役員会
19日(木) 第48回市民会議午後7時(夏祭り実行委員会)
7月 12日(土) 夏祭り 納涼盆踊り大会 午前8時 予備日7月13日
15日(火) 第49回市民会議役員会
17日(木) 第49回市民会議 午後7時
8月 19日(火) 第50回市民会議役員会
21日(木) 第50回市民会議 午後7時
9月 日付未定 第2回地域福祉部会
日付未定 防犯災害対策部会
16日(火) 第51回市民会議役員会
18日(木) 第51回市民会議午後7時(秋祭り実行委員会)
10月 14日(火) 第52回市民会議役員会
16日(木) 第52回市民会議 午後7時
19日、20日 秋祭り 宵宮、本宮
11月 7日(金) 人権協啓発セミナー(予定)
16日(日) 防災訓練 午前8時(予定)
18日(火) 第53回市民会議役員会(特別区費徴収)
20日(木) 第53回市民会議 午後7時
12月 日付未定 第3回地域福祉部会
16日(火) 第54回市民会議役員会(今後の日程)
18日(木) 第54回市民会議 午後7時
27日、28日 年末警戒(消防関係・防犯委員)
1月 1日(祝) 初詣(山王宮)
20日(火) 第55回市民会議役員会
22日(木) 第55回市民会議 午後7時
2月 17日(火) 第56回市民会議役員会
19日(木) 第56回市民会議 午後7時
3月 17日(火) 第二回執行部会議
4月 18日(土) 令和8年度自治会総会

ページトップに戻る

新田自治会役員

執行委員

役職 氏名 ヨミガナ
区長 北村 孝史 キタムラ タカシ
副区長 和田 義己 ワダ ヨシミ
会計 北村 知子 キタムラ トモコ
書記 前田 典彦 マエダ ノリヒコ
常任委員長 大西 雅仁 オオニシ マサヒト
執行部補佐 岡村 雅人 オカムラ マサト
執行部補佐 前田 長昭 マエダ ヒロアキ
執行部補佐 中口 浩二 ナカグチ コウジ
執行部補佐 山﨑 幸夫 ヤマザキ ユキオ
執行部補佐 西村 健 ニシムラ タツル
執行部補佐 太田 みどり オオタ ミドリ
本町 町会長 前田 明徳 マエダ アキノリ
東本町 町会長 前田 和子 マエダ カズコ
西町 町会長 西田 進治 ニシダ シンジ
北部 町会長 橋本 茂彦 ハシモト シゲヒコ
諸福4丁目 町会長 本田 紀代美 ホンダ キヨミ

常任委員

役職 氏名 ヨミガナ
防犯 支部長 寺坂 修一 テラサカ シュウイチ
防犯 副支部長 橋本 茂彦 ハシモト シゲヒコ
防犯 会計 中川 真一郎 ナカガワ シンイチロウ
防犯 書記 吉川 徹 ヨシカワ トオル
消防協力会 本部役員 橋本 正幸 ハシモト マサユキ
消防協力会 支部長 西田 進治 ニシダ シンジ
消防協力会 副支部長 前田 徳之 マエダ ノリユキ
消防協力会 会計 川瀬 孝徳 カワセ タカノリ
消防協力会 書記 前田 長昭 マエダ ヒロアキ
消防団 分団長 川瀬 誠之 カワセ マサユキ
消防団 副分団長 北口 渓規 キタグチ ケイキ
消防団 会計 橋本 貴弘 ハシモト タカヒロ
消防団 書記 戸野谷 真一 トノヤ シンイチ
女性防火クラブ 委員長 田中 幸 タナカ ミユキ
女性防火クラブ 副委員長 中島 康乃 ナカジマ ヤスノ
女性防火クラブ 副委員長 石井 真由美 イシイ マユミ
女性防火クラブ 会計 中村 恭子 ナカムラ キョウコ
女性防火クラブ 本部役員 北口 裕子 キタグチ ヒロコ
青少年指導委員 西村 繁広 ニシムラ シゲヒロ
青少年指導委員 中村 正則 ナカムラ マサノリ
民生児童委員 北村 知子 キタムラ トモコ
民生児童委員 和田 美智代 ワダ ミチヨ
民生児童委員 橋本 理恵子 ハシモト リエコ
民生児童委員 前田 智子 マエダ トモコ
民生児童委員 善澤 由岐子 ヨシザワ ユキコ
福祉委員会 会長 西田 栄一 ニシダ エイイチ
福祉委員会 副会長 富永 和男 トミナガ カズオ
福祉委員会 副会長 赤坂 義明 アカサカ ヨシアキ
福祉委員会 書記 溝渕 勝子 ミゾブチ カツコ
福祉委員会 会計 深石 明憲 フカイシ アキノリ
選挙推進委員 中村 壽博 ナカムラ トシヒロ
選挙推進委員 樋口 哲司 ヒグチ テツジ
選挙推進委員 西村 健 ニシムラ タツル
地車保存会 会長 中島 弘治 ナカシマ コウジ
地車保存会 副会長 西村 健 ニシムラ タツル
地車保存会 副会長 川瀬 誠之 カワセ マサユキ
地車保存会 運営委員長 橋本 庸広 ハシモト ノリヒロ
地車保存会 会計責任者 青木 武晴 アオキ タケハル
こども会育成会 会長 西村 恵理 ニシムラ エリ
こども会育成会 副会長 小谷 愛里 コタニ アイリ
こども会育成会 会計 勝山 恵美子 カツヤマ エミコ
こども会育成会 廃品会計 松尾 真由美 マツオ マユミ
こども会育成会 企画広報 那須 久美 ナス クミ
こども会育成会 企画広報 山口 悠里 ヤマグチ ユリ
こども会育成会 書記 福永 明日香 フクナガ アスカ

相談役会

役職 氏名 ヨミガナ
顧問 森本 昌典 モリモト マサノリ
相談役 橋本 正幸 ハシモト マサユキ

協力団体

役職 氏名 ヨミガナ
振興会 理事長 北村 哲夫 キタムラ テツオ
振興会 会計 前田 典彦 マエダ ノリヒコ

ページトップに戻る

各班長

班名 職名 氏名
本町1-1班 班長 和田 博之
本町1-2班 班長 ㈱グラッド
本町1-3班 班長 万場 美月
本町2-1班 班長 野内 秀男
本町2-2班 班長 南 幸捷
本町3班 班長 戸野谷 哲生
本町4班 班長 大西 照江
本町5-1班 班長 西田 進治
本町5-2班 班長 西沢 健
本町5-3班 班長 髙本 泰明
本町6班 班長 大下 𠮷幸
本町7-1班 班長 佐々木 将
本町7-2班 班長 大西 さち子
本町7-3班 班長 岡村 雅人
本町8班 班長 新山 正明
本町9班 班長 光林 初子
本町10班 班長 橋本 勝
本町11-1班 班長 石井 雅子
本町11-2班 班長 石井 雅子
本町12班 班長 西田 幸弘
本町13班 班長 西村 繁広
本町14班 班長 赤坂 義昭
本町15班 班長 前田 明徳
本町16班 班長 松本 真由美
本町18班 班長 岸本 章
本町19-1班 班長 ㈱ミヤモトホーム
本町19-2班 班長 新井 克利
本町20班 班長 寺坂 修一
本町21班 班長 積水ハウス不動産関西㈱
本町22班 班長 西村 健
本町23班 班長 戸野谷 由香
本町24班 班長 内田 祥嗣
本町25班 班長 川瀬 義治
本町26班 班長 大東建託
東本町1班 班長 大林 保則
東本町2班 班長 河内 健
東本町3班 班長 福井 房代
東本町4班 班長 山口 広明
東本町5-1班 班長 徳永 生恵
東本町5-2班 班長 梁村 望
東本町6-1班 班長 竪山 博人
東本町6-2班 班長 菖蒲 ひろみ
東本町6-3班 班長 林 知恵
東本町7-1班 班長 古谷 健三
東本町7-2班 班長 倉 豊
東本町7-4班 班長 西本 桃春
東本町7-5班 班長 山田 隆次
東本町8-1班 班長 中村 征子
東本町8-2班 班長
東本町8-3班 班長 月当番制
東本町9-1班 班長 北山 保則
東本町9-2班 班長 田村 新太郎
東本町10班 班長 湯口 和樹
東本町11班 班長 西井 利之
西町1班 班長 溝渕 勝子
西町2班 班長 財津 美昭
西町3班 班長 井上 忍
西町4班 班長 金原 博美
西町5班 班長 上島 司
西町7班 班長 川端 明
西町8班 班長 滝川 寛治
西町9班 班長 滝川 寛治
西町10班 班長 鮫島 正孝
北町1班 班長
北町2班 班長 岡本 和也
北町3班 班長 木村 博子
北町4-1班 班長 倉内 亘
北町4-2班 班長 野村 洋介
北町5-1班 班長 今田 健司
北町5-2班 班長 山﨑 鈴美
北町5-3班 班長 木下 勝彦
北町5-4班 班長 小畑 恵美
北町5-5班 班長 成川 加奈子
北町5-6班 班長 北川 賢吾
境町1班 班長 西田 進治
境町2班 班長
境町3班 班長 大東建託
中町1班 班長 浦宗 真志
中町2班 班長
中町3班 班長 有島 菊則
中町4-1班 班長 平尾 明男
中町4-2班 班長 林 隆平
中町4-3班 班長 北村 佳之
中町5班 班長 横枕 政人
中町6班 班長 神﨑 未来
中町7班 班長 マツヤマ・スマイル
中町8班 班長 大和リビング
旭町1班 班長 岩﨑 早苗
旭町2班 班長
旭町3班 班長
諸福2班 班長 佐藤 陽子
諸福3班 班長 日本プラス工業
諸福4班 班長 永上 良恵
諸福5班 班長 嶋田 健也
諸福6班 班長 犬伏不動産㈱
諸福7-1班 班長 友永 純子
諸福7-2班 班長 森本 加奈子
諸福7-3班 班長 藤中 健司

ページトップに戻る

令和7年度公園清掃当番表

自治会では、『みんなの公園はみんなで清掃し、親しんでもらうのが良いのでは』という思いから、新田地区にある公園の清掃を、地域住民の皆様による当番制でお願いしています。そこには、清掃活動だけでなく、ご近所の人との交流の場としての目的もあります。ご近所に声を掛けて頂き、お誘い合わせのうえ、ご協力をお願いいたします。

日程・当番表

公園清掃は毎月第二日曜日 4月~9月:午前8時から9時
但し、5月及び7月は第一日曜日です。

4月13日 5月4日 6月8日 7月6日 9月14日
東本町公園 東本町6-2班 東本町7-4班
〃 9-1班
東本町6-3班
〃 9-2班
東本町10班
〃 7-5班
東本町11班
本町公園 本町18班
旭町2班
本町25班
中町3班
本町15班 本町16班 本町2-2班
旭町3班
南公園 本町11-1班 本町11-2班 本町12班
〃 26班
本町14班
諸福4班
本町19-2班
中町7班
西児童公園 中町1班 本町6班 本町23班 西町3班 諸福7-1班
〃 7-2班
〃 7-3班
中央公園 西町5班 中町4-1班 中町4-2班
諸福3班
中町4-3班
〃 5班
西町7班
北町第一
児童公園
北町4-2班 北町4-1班
北町第二
児童公園
北町5-3班 北町5-4班

公園清掃は毎月第二日曜日 10月:午前8時から9時 11月~3月:午前9時から10時
但し、10月及び11月は第一日曜日です。

10月12日 11月9日 12月14日 1月11日 2月8日 3月8日
東本町公園 東本町1班 東本町2班 東本町3班 東本町4班
〃 5-2班
東本町5-1班 東本町6-1班
本町公園 本町1-1班 本町1-2班
旭町1班
諸福2班 本町2-1班 本町1-3班 本町20班
〃 21班
南公園 本町4班
〃 5-2班
〃 5-3班
本町3班 本町24班
中町6班
本町19-1班
〃 26班
本町5-1班 本町13班
西児童公園 本町7-1班 本町7-2班
〃 7-3班
本町8班 本町 9班
諸福6班
北町2班
中町8班
西町4班
中央公園 西町1班
〃 10班
西町2班
境町1班
西町8班
諸福5班
本町22班
西町9班
本町10班 北町3班
北町第一
児童公園
 
北町第二
児童公園
北町5-5班 北町5-6班 北町5-1班   北町5-2班

雨天の場合は、第三日曜日に変更。小雨の場合、各班で変更するかは決めてください。
持ち物は、軍手やかま、家庭菜園用のスコップ、熊手などをご持参ください。
問い合わせ 北村℡090-1589-8973、和田℡090-4494-2173、前田℡090-2597-4350

ページトップに戻る

令和7年度自治会予算

収入の部
収入費目 内訳 予算額 費目別合計 摘要
前年繰越金 4,633,263 4,633,263 令和6年度 自治会 本会計残金
一般区費 住宅会費 5,900,000 5,900,000 各班員からの区費
特別区費 法人協力費 2,200,000 2,200,000 各工場、事業所からの区費
寄付金 御花等 1,000,000 1,000,000 夏祭り盆踊りの御花等の寄付金
報償金 大東市 1,400,000 1,400,000 大東市から補助金収入
その他の
収入
使用料等収入 200,000 631,000 雑収入
利息 1,000 預金利息 
社協・日赤募金 430,000 社協・日赤募金
仮受金 仮受金 0 0 募金等締め切り後の入金等
合計 15,764,263 15,764,263
 
支出の部
支出費目 内訳 予算額 費目別合計 摘要
会議費 会議費 40,000 40,000 新旧引継ぎ会議費
事務費 事務用品費 100,000 950,000 事務用品購入費等
消耗備品費 150,000 パソコンインク等
委託料 700,000 コピー機委託、ホームページ委託、
防犯カメラメンテ、公民館清掃費
通信費 電話料金 170,000 230,000 ファックス電話代(tel 875-0023)、
インターネット通信回線
郵便料金 60,000 請求書等の郵送費
助成費 新田消防団 950,000 2,380,000 消防器具代、消防活動助成費 
防犯委員会 190,000 防犯委員会活動助成費
こども育成会 260,000 こども育成会活動助成費
青少年指導委員 40,000 青少年指導委員活動助成費
民生児童委員 90,000 民生児童委員活動助成費
消防協力会 320,000 消防協力会助成費
女性防火クラブ 330,000 女性防火クラブ助成費
福祉委員会 200,000 福祉委員会助成費
公園清掃費 公園清掃用具等 100,000 100,000 清掃道具(ゴミ袋、除草剤、鍬等)
購入費、清掃用具庫更新
維持管理費 光熱水費 920,000 1,220,000 新田自治区内の防犯灯電気代、
防犯カメラ電気代
防犯灯修理費 300,000 電気器具修理代、
蛍光灯・LED交換等
人件費 市報配布人件費 660,000 660,000 市報配布手当て
渉外費 役員行動費 150,000 450,000 役員活動用交通費・通信費
区長¥50,000、その他¥5,000
班長行動費 300,000 班長記念品
協力費、
分担金
公園緑化募金 200,000 930,000 公園緑化(赤い羽根¥100,000、
年末助け合い¥100,000等)
社会福祉協議会
募金
430,000 社協・日赤募金
各種会費 300,000 南郷区長会、南郷七社会等会費等
施設費 防犯建設費 1,000,000 2,120,000 防犯対策費用(防犯カメラ、無線充電器等)
公民館管理費 600,000 公民館年間管理費
啓発看板制作費 50,000 啓発看板設置
消火器新設更新費 70,000 町内設置の消火器増設更新費用
備品更新費 100,000 事務機器購入
施設修理費 300,000 施設改善費用 公園倉庫設置及び修理
運営費 美化活動 300,000 2,420,000 美化活動経費(飲み物)
夏祭り(盆踊り) 1,200,000 盆踊り運営費
秋祭り 530,000 秋祭り運営費
防災対策費 200,000 防災常備品購入
その他のイベント 190,000 その他イベント費、団体行動費
弔慰
見舞金
弔慰金 60,000 230,000 樒料¥3,000
慰労金 140,000 慰労金¥2,000
見舞金 30,000 見舞金¥5,000
防災
備蓄倉庫
光熱水費 600,000 1,100,000 防災備蓄倉庫光熱水費
防災備蓄費 400,000 防災備蓄倉庫防災備蓄品費
備品費 100,000 防災備蓄倉庫備品費
積立金 災害対策積立金 500,0001,000,000
施設建設積立金 500,000
予備費 予備費 1,934,263 1,934,263
合計 15,764,263 15,764,263

自治会案内